ここ2年ほどで5回以上は行っているのではないかと思われる東山動物園。
とても広いので1度で園内全てを見て回るのは難しいので、見たいいきものや前回見ていない場所を中心に見て回ります。
違うところを見に行くようにはしているのですが、出会えないため毎回見に行くいきものに先日ようやく出会う事ができました!
そのいきものが、こちらのユキヒョウです!
中央アジアとヒマラヤの標高3000m以上にもなる険しい断崖や岩場に生息している大型のネコ科動物で絶滅危惧種に指定されています。
肉食で野生ではヤギや羊を食べており、1mにもなる長い尾を使ってバランスを取りながら忍び寄り持ち前のジャンプ力で6~15mの距離を一気に跳んで仕留めます。
大きな手と鋭い牙からも険しい高山を生き抜く力強さが伺えます。
口を開けた時などは肉食獣らしくカッコイイですが、のんびりとリラックスした姿は可愛いです♪
毛足の長い毛皮やしっぽをもふもふしたいと思ってしまいますが、その魅力的な毛皮を狙っての密猟や、開発による地球温暖化により生息環境の変化、家畜を狙う害獣として駆除されるなどの原因により個体数が減っていて、絶滅の危機に瀕しています。
(ふわふわとした背中と、長いしっぽ)
毛足が長く冬場は5~10cmにもなり、寒さには強いそうです。その代わり暑さには弱いのか、夏場に行った際は一切姿を見ることができませんでした。
この日は少し肌寒いくらいの春の日で、ユキヒョウにとってはちょうどよかったのかもしれません。
今まで毎回見に行っては見る事ができず悔しい思いをしていたのですが、今回はのんびりと過ごしている姿も活発に動き回っている姿も見ることができて大満足の1日でした!
コメント