休日

日々のこと

牛にひかれて善光寺参り

【牛にひかれて善光寺参り】皆さんは聞いたことありますか?日本昔話で出てきたことがあるそうなので知っている方もいるかもしれません。これは善光寺に関連する民話が元でできたことわざです。その昔、信濃国小諸に欲張りで信心薄いおばあさんが住んでいまし...
日々のこと

牛にひかれて善光寺参り【お朝事】

家族旅行で長野市へ行き、宿坊に泊まった翌日お朝事に参加してきました。お朝事とは、日の出と共に本堂で始まる善光寺全ての僧侶が出仕して行われる法要で、1年を通して毎日欠かさず行われています。日の出と共に始まるということはとても朝早く、この日は5...
日々のこと

牛にひかれて善光寺参り【宿坊】

長野県1の観光名所【善光寺】は県内にはあるけれど、自分が住んでいるところが長野県の南端ならば善光寺がある場所は北端。高速道路を使っても車で片道2時間30分以上かかります。そんなに遠ければ中々行くことも無いだろうと思っていたのですが、今回は家...
日々のこと

地元散歩【開田高原】

お盆休みを頂いた際、何年振りかに開田高原まで行ってきました。開田高原は標高が1,100~1,300mと高く、真夏でも平均気温が18度という爽やかなのですが、真冬はマイナス20℃以下になる日が年に何度もあるほど寒くもなる場所です。天気がいい日...
日々のこと

地元のお祭り【2日目】

今回は前回の記事に続いて水無神社例大祭について書いていきます!前回の記事はこちら>>まずは2日目の神輿まくりの起源について説明してしていきます。平安時代の初期、飛騨の国(現在の岐阜県宮村)の飛騨一ノ宮『水無神社(みなしじんじゃ)』へ木曽から...
日々のこと

地元のお祭り【1日目】

私の地元である木曽町福島では、毎年7月22日・23日に大きなお祭りがあります。それは【水無神社例大祭(すいむじんじゃ)】、通称福島祭りです。福島祭りは1日目の夜に花火があり、2日目にはこのお祭り最大の見せ場である【神輿まくり】があります!神...
日々のこと

水族館で癒しのひと時

先日、カメラで撮った写真を見ていたら水族館に行った時に撮った写真が大量に出てきました。周りに海が無いからなのか、私は動物園よりも水族館の方が好きで、水族館の静かでほのかに暗く、ひんやりとしている雰囲気が落ち着きます。魚やイルカが悠々と泳いで...
日々のこと

休日にする好きな事

休日。普段できないことをやったり、何もせずゆっくりと過ごしたりと好きなことをして過ごす人が多いと思います。私も休日は家で好きなアニメを見ながらいつもより手の込んだ料理を作ってみたり、何もせずひたすらゴロゴロしたりゆっくり過ごすことが好きなの...
日々のこと

久々にお菓子を作ってみた!

皆さんはお菓子や甘いものは好きですか?ちなみに私はお菓子も甘いものも大好きです!!私は小さい頃からお菓子を食べるのも作るのも好きだったので、食べたいなーって思った時に簡単なレシピを調べて作ったりしてました。ですが、クッキーやケーキの型を実家...