木のことこの木どんな木【セコイア瘤】 地球上で最も体積の大きい木はなんでしょうか?それはです。では、地球上で最も背の高い木はなんでしょうか?それは【セコイア】です!この2つは近縁種であるのですが、ジャイアントセコイアはヒノキ科セコイアデンドロン属、セコイアはスギ科セコイア属に属... 2024.10.14木のこと
木のことこの木どんな木【グラナディラ】 様々な色の木材がある中で、意外と数の多い黒い木材。通常品の中だけでもハカランダとインドローズウッド、クルミ、黒柿があります。工場にはとある木材と見分けが付きづらいものがあり、先日その木材を初めて挽いてきました。その木材はです。グラナディラと... 2024.09.30木のこと
木のことこの木どんな木[インドネシア産ゼブラウッド] ゼブラウッドと言えばシマウマのようなアイボリーや黄色にこげ茶色の縞模様のある、カメルーンやコンゴなどの西アフリカ産の木材が一般的ですが、他にもゼブラウッドがあります。インドネシア産のゼブラウッドです。こちらも黄色にこげ茶色の縞模様の木材でぱ... 2024.07.08木のこと
木のことこんなものにもスポルテッド スポルテッドと言えば、栃と楓に出るものと言うイメージがありますよね。実際、市場やお店で見るのは栃と楓ですし、私もその2つしか思い浮かびませんでした。ですが先日、以前仕入れた楢の材にスポルテッド模様が入っていたのです!線は細いですが、しっかり... 2024.05.27木のこと
木のことこの木どんな木【伊吹】 約1年振りに岐阜銘木市へ行った際、何か知らない材があったりしないかと考えながら見て回っていると、気になるものを見つけました。樹種名のところにと書かれた木がありました。貝塚・・・人名?それとも縄文時代の?と思いながら視線を落としてみるとと書い... 2024.04.08木のこと
木のこと初チャレンジ【越前杉】 先日、岐阜銘木市で見つけたとても杢の綺麗な越前杉。工場にあると言うことで早速初チャレンジしました!市場で売られていた材とは別の木ですが、こちらもメラメラとしてとても綺麗です!針葉樹なので、荒削りはザグザグいっても大丈夫だろうと思い削り始めた... 2024.03.25木のこと
日々のこと唯一のアイドル 私は動物、魚、虫など種族を問わず「いきもの」が好きです!なので動物園でふれあいコーナーがあれば行きますし、虫ならカマキリを手に乗せたり芋虫を素手で触ります。蛇やトカゲやカエルなどの爬虫類も嬉々として触ります。なんならふれあうためにアニマルカ... 2024.02.26日々のこと
木のこと初チャレンジ【リグナムバイタ】 「世界1比重の大きい木」として有名な【リグナムバイタ】お目にかかることはそんなに無いだろうと思っていましたが、先日お目にかかれるどころか加工できる機会があり、初チャレンジしてきました!リグナムバイタは中米やカリブ海沿岸地域に生息しているハマ... 2023.11.13木のこと
木のこと初チャレンジ【ココボロ】 誰にでも、加工するのが苦手な材や進んで使いたくない材はあります。私の場合は、以前紹介したチーク瘤が1番苦手な材です。少しずつ上手に削れるようになってきましたが、初めて削ってから1年以上経った今でも苦手です・・・他の人はどうなのだろう?と思い... 2023.11.07木のこと
木のことこの木どんな木【オリーブ】 オンラインストアでの注文品や、お店限定の商品を挽いている際、たまに社長から「これ挽いてみない?」と知らない材料を渡されることがあります。そうして今回は初めて【オリーブ】の杢を挽きました!オリーブはモクセイ科の広葉樹です。地中海産の実を採る事... 2023.07.24木のこと