初対面

木のこと

この木どんな木【イスノキ】

穴を開ける材料を探して工場の2階を見ていた時、棗の様に見える材木を見つけました。その材木はぱっと見、色の濃く暗い茶色の棗に見えました。ですが、社長に確認してみたところ違う材料でした・・・それはこちらの材木。です。試しに棗と並べて写真を撮って...
木のこと

この木どんな木【スネークウッド】

材木の中には割れにくく耐久性に優れているものがありますが、その反対に割れやすいものもあります。そんな割れやすい材料として工場で名前をよく聞くのが【スネークウッド】です。先日、初めてスネークウッドを挽いたのでその時の感想と共にスネークウッドの...
木のこと

加工難易度高めの瘤

お店で名前をよく聞くけれど、出会える確率の低い樹種。超特上黒柿孔雀杢、花梨瘤源平、ホンジュラスローズウッド瘤。どの材も癖があり加工が難しいところがあるのですが、特に大変なのがです。硬いため加工が大変で難しいという話をずっと聞いていて、更に材...
木のこと

ベリ【後日談】

以前材木市で見かけてブログで紹介した「ベリ」。工場に材がある事を教えて頂き、先日実際に加工してみました!材木市で見た時は照明の色と表面に割れ止めを塗ってあったためオバンコールに近いように見えましたが、クリーム色に濃い茶色の線が入っていて見た...
木のこと

この木どんな木【ベリ】

材木市へ行くと様々な樹種が置いてあり、ぱっと見で何の木か判断ができないものもあります。先日行った際も、オバンコールがある!と思い近付いてみると・・・こちらのベリと言う全く知らない木材でした!照明などの問題で色は違いますが、木目が似たような雰...
木のこと

この木どんな木【ジリコテ】

先日平野木材さんに行った際、初めて見る木材が並んでいました。それがこちらのジリコテです。名前は知っていましたが機会がなく、この時まで見たことがありませんでした。(後日、工場に板あるよと社長に言われたのですが、一体どこにあったのでしょう・・・...
木のこと

この木どんな木【ケンポナシ】

以前材木市に行った時に杢の出た欅のような材を見つけました。欅かと思って材の名前を見てみると、それには【ケンポナシ】と書いてありました。ケンポナシの名前は聞いたことはあったのですが、加工した事やどんな材かは知りませんでした。詳しく知らないけれ...
木のこと

この木どんな木【ピンクアイボリー】

材木と言えば皆さん黄色や茶色、白っぽい色を思い浮かべると思います。私も最初はそう思っていたのですが、野原工芸に来てこんなにも木材の種類があって、色もカラフルなのかとビックリしました!中でも驚いたのは赤系統の色が多かったことです!赤系統の木と...
木のこと

飲み物? 材木?

先日、ハワイアンコアと共に新しい材木が3種類来ました。どんな材が来たのか教えて頂いていたのですが、その内の1つの名前を聞いて私は「あれ?」となりました。その材の名前は【Milo(ミロ)】です。「Milo?飲み物の名前じゃないの?」と、思いつ...
木のこと

この木どんな木【紅木】

工場に入ってすぐのところに帯鋸盤があるのですが、先日その帯鋸盤で会長が色鮮やかな木材を切っていました。どことなく紅紫檀に似ているけれど違う木材。なんていう木なのか聞いてみると【紅木(こうき)】だと教えて下さいました。紅木とは、三味線の棹の最...