岐阜銘木市

木のこと

生命力溢れる木達

2022年6月の材木市に行った際、今まではあまり細かくは見ていなかった丸太の方を見てきました。切られた後なのに、生きている。生きていたことが伝わってくる丸太があったので、今回はそれについて紹介していこうと思います!!以前行った時にも茸のつい...
木のこと

ワクワク材木市[2022.6]

仕事の休み時間などに材木を見ながら「また材木市に行きたいな・・・」と、考えていた時。「今度の材木市一緒に行くか!」と、言っていただき再び岐阜の材木市に行ってきました。最初は平野木材さんに行ってきました。この日は天気が良くて気温は高かったので...
木のこと

オバンコール【後日談】

先日、岐阜銘木市で見付けた今まで知らなかった材の1つ【オバンコール】についての記事を書きました。いつも記事を投稿する前に社長に間違った情報を書いていないか、写真の位置はおかしくないかなどを確認して頂いているので、この時も確認して頂きました。...
木のこと

この木どんな木【オバンコール】

先日行ってきた材木市でも、今まで見たり聞いたりしたことの無い材をまた何種類か見つけてきました!調べた結果を紹介したいものはいくつもありますが、今回はそのうちの1つを紹介していきます。その材は、岐阜銘木市で見つけた【オバンコール】です!遠目か...
木のこと

木に引っ付く様々なもの

先日材木市に行ってきたというブログを書きました。今回はその時に書ききれなかったビックリしたことを書いていきます!今回書いていくビックリしたことは2つあるのですが、両方共岐阜銘木さんの方で発見しました。1つ目はこちらです!会場に入ってすぐのと...
木のこと

ワクワク材木市[2022.2]

冬場は木に含まれる水分が少なく伐採される時期のため、例年はいい材が出るということで2月の材木市に一緒に行かせて行かせていただきました。前回行った時は初めて行ったということもありとても楽しく、初めて見たり聞いたりした材があり勉強になりました。...
木のこと

初めての銘木市

先日初めて岐阜銘青会特別市と平野木材の市場に行ってきました。欅や桜などの身近な材から見たことも聞いたこともないような材まで・・・様々な材があって見るのがとても楽しかったです!ベリーやボセ、モビンギのように知らない材も沢山あったので調べて分か...