木のこと

もりもり虫食い

瘤材の性質上割れていることが多く接着剤で補修するのですが、瘤材の中でもマーブルウッドは割れ以外に虫食い穴を埋めることも多いです。先日マーブルウッドを加工していた時に虫食い穴が開きまくっていたものがありました。美味しかったのでしょう、真ん中に...
日々のこと

身近な生き物たち

秋が近付いてくるかと思いきや、残暑厳しく秋が来そうにない2024年9月。暑さに負けてしまいそうですが、生き物達は暑さなんて気にならないようで元気な姿をあちこちで見ます。蚊や羽虫の対策として家の前に置いた植物の元には、予想外の生き物2匹が寄っ...
日々のこと

虫対策[ver.2024]

自然豊かな長野県。近くに山や川がある為、虫がよく出ます。黒光りするあの虫は見ないのですが、私の家は田んぼや小川が近いためか羽虫や蚊が特によく出ます。私は蚊に刺されると腫れやすい体質のため刺されないように虫よけや蚊取り線香を使って対策をしてき...
木のこと

ワクワク材木市[2024.6]

今回は梅雨入り前に岐阜銘木市へ行ってきました。今回は良く晴れていて、暑いくらいでした・・・数は少ないですが、全体的にスポルテッド模様が出ている材が出ていました。楓のスポルテッドも、栃のスポルテッドもどちらも全体的に模様が出ていて綺麗でした。...
日々のこと

南木曽の春

先日、社長のブログで紹介されていますが、社員全員でお花見へ行ってきました!桜も咲いていましたが、ミツバツツジをメインで見てきました。天白公園から坂道を登っていった先にミツバツツジの群生地があり、今年のミツバツツジ祭りが終わった後でも見に来て...
日々のこと

降りかかってきたもの

工場ではどんな作業をしていても大体木くずが体に付きます。旋盤加工、穴あけ、製材。集塵機が付いていて、ごみを吸っていたとしても全部を吸ってくれるわけではないので木くずまみれになります。木くずは毎日付くのですが、先日全く違うものが体に付いたこと...
木のこと

長所?それとも短所?

2月に材木市に行った際に見つけた面白い材を色々と紹介してきましたが、まだまだ紹介しきれていないものがあります。知らない材もあるのですが、今回は見た目が面白く気になった材を紹介していきます!その、見た目が面白い材というのがこちらです!これをパ...
日々のこと

南木曽で出会った生き物

ついこの間まで1日の最高気温が10度以上いかなかったような気がしていたのですが、最近は急激に気温が上がり14度までいくようになりました。工場の横にはクロッカスが咲き、妻籠宿では梅の花が蕾を開き始め、虫や動物たちを見かけるようになり春が近づい...
日々のこと

最近の悩み【虫】

突然ですが、皆さんは虫は苦手ですか?平気ですか?私は虫は平気です!蟻やダンゴ虫、蝶などであれば普通に触れます!(ちなみに芋虫は触れるけど、潰してしまいそうで怖いのであんまり触りたくないです・・・)そんな感じで虫は全然平気なのですが、最近虫に...